医療法人城戸医院

八女市にある医療法人城戸医院

食欲の秋です!今回は皆さんでナポリタンを!

今月も皆さんで昼食作りを行いました。今回は、ナポリタン・サツマイモの甘煮・サラダを皆さんで作りました!!「ナポリタンっちや何の~?」「できるやろか~」「家でもしたことあるね~」等にぎやかに調理が行われていました。

近くのスーパーへ買い出しへ!「ここにあったよ!180円げな~」

  「人参も美味しいよね~何に使うの?」

 人参をサラダにもナポリタンにも使いま す!!

皆さん慣れた手つきで切っておられます。

「おいしそうなにおいがしてきたよ~」混ぜるのは力が要ります!!

「おいしかよ~」「良かったです!」

おやつは、シャトレーゼのかわいらしいおやつを選んで頂きました。

  「私はこれ!かわいいね!!」

 

ハナちゃんを宜しくお願いします!!

先日「ハナちゃん」を八女市のスポーツ・健康づくりフェスタに来られた来場者の方にお渡しさせて頂きました。

当日は、準備していた20体の「ハナちゃん」をすべて来場者の方の手に取って頂いたとのことでした。ご利用者の皆様にもご報告させて頂き、当日の御様子を写真で見て頂きました。ご利用者の皆さんも、「子どもが喜んでくれとるみたい・・かわいいね~」とのお声が聞かれておりました。けやきでは、久しぶりに皆さんで「ハナちゃん」作りを行いました。また、多くの方の笑顔につながっていけたらと思います。

当日は沢山の子どもさんも、手に取っていただいたとのことでした。こちらまで嬉しい気持ちになりました!

   「喜んでもろてよかったばい」

「可愛いかおになってきたよ・・」

皆さんで少しずつ作成しています!次回の旅立ちが楽しみです!!

今月の学習療法!

今日もけやきでは、皆さん熱心に楽しく学習療法に取り組んでおられます。今回は学習療法時のご利用者様の声をご紹介させて頂いております。

集注して学習療法に取り組んでおられます。

スタッフ:「今日も100点でしたよ!」             本人様:「ありあたかの~こげんしてくるっと楽しか!おかしかっちゆうといかんけん・・楽しかの方がよか」「うちにおると仕事せなん・・ばってん孫たちがしてくれよるけん、何もせんでよかもんの~なら家で何するかの~(笑)」

 

スタッフ:「学習はどうですか?」      本人様:「悪くはないけどものたりない・・掛け算や割り算・漢字なんかがあるといいな~」 スタッフ:「簡単な問題を解くことが脳にはとても良いそうですよ!」          お隣の方:「ありがたいっち言うととかなこて・・良か方に思わんといかんばい(笑)」  Continue reading

はなちゃんの旅立ち

10月6日に八女市で「スポーツ・健康づくりフェスタ」が開かれます。その中のブース「オレンジカフェ」にけやきのハナちゃんがおいて頂けることになり、

今回は、ご利用者の皆様と八女市へハナちゃんをお届けに行きました。(*はなちゃん:デイサービスのご利用者の皆様が廃材を利用して制作された木工のお人形です!!)ご希望の方にハナちゃんをプレゼントして頂きます。目にされた方がちょっぴり笑顔になって頂けたら嬉しいです!!

ハナちゃんを袋に入れて頂いている御様子です。袋を閉じるシールには、ご利用者の方の書かれた「けやき」の文字が**

  色んな表情のハナちゃん!!

  かごに入れて、ご案内の文を添えて・・・

  新しくなった市役所へ到着!!

   ちょっと緊張しますね・・・

  ハナちゃんを宜しくお願いします

 是非お出かけくださいね!!

 

美味しい香りが漂います・・

今月も皆さんで昼食作りを行いました。男性の方も女性の方も皆さんで協力して美味しいカレーが完成しました!!

まだまだ暑い日が続きます!たくさん食べて暑さを乗りきりましょう!!

皆さんでお買い物!色んな品物を見るのも楽しいですね!!

小売りもして頂けるので助かります。予算内に購入出来ました!!

「家じゃしたことのなかばい・・」

人参はカレーやサラダに大活躍です!

オレンジの皮むきは、力が要ります。

おいしそうな香りが、デイルームに広がります

こりゃうまかばい!!

自分達で作るとなおおいしいですね!

サラダとデザートもつけて、皆さんで美味しくいただきました。

来月は何を作りましょう!?楽しみですね!

笑顔の輪が広がります様に・・・

今日は、皆さんで作成させて頂いているハナちゃん(木工の人形)を

松原ぶどう食堂(こども食堂)の代表の方へお渡しさせて頂きました。

手に取って頂いた方が、笑顔になって頂けたら嬉しいです!!

お人形と一緒に、お手紙が入っています。

ご利用者の方に1枚1枚思いを込めてメッセージを書いて頂いています。

松原ぶどう食堂の代表の河口さんへ作成したハナちゃんをお渡しさせて頂きました!!

 

笑顔の輪が広がるといいなと思います!!

今月の松原ぶどう食堂は9月29日に開催されるとのことです!!

 

 

八女伝統工芸会館へ

今日は、八女伝統工芸会館の「竹久 夢二展」を見に出かけました。また、

八女市仏壇仏具共同組合の方へ、木材を頂いているお礼をお伝えさせて頂きました。

改めて伝統工芸品を目にすることができ、八女の良さを感じる時間となりました。

「いつも木材を頂きありがとうございます」皆さんで、作成した木工のお人形(ハナちゃん)をお渡しさせて頂きました。組合の方と一緒に記念撮影!

お人形の紹介文と一緒にお渡しさせて頂きました。ご利用やの方より名前を考えて頂き「ハナちゃん」になりました。どうぞよろしくお願いします。

組合の方より素敵な木工のマグネットを頂きました!!

ありがとうございました!!

「前はよ~見に行きよったよ~」

八女の伝統を改めて見つめることができる時間になりなした・・

けやきの日常

暦の上では秋ですが、まだまだ暑い日が続きますね・・・

けやきの中では、皆さんでパフェを作ったり、十五夜のお月様を作成したりと様々な活動が開かれています。

季節の変わり目ですが体調に気を付けて過ごしていきましょう!

「こんなに沢山!嬉しいです!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポッキーやアイス・クリームにパウンドケーキ!!お好きな材料を選んで頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「おいしいですよ~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご利用者様同士の素敵な一コマです   「ありがとうね~」

 

 

  Continue reading

新しい仲間!!

今回はけやきに訪れた新たな仲間を紹介します!!

6匹の・・・

  「たくさん食べろよ~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「食べよる!食べよる!!大きくならんねよ~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペットボトルをくりぬいたその中には・・オレンジや白色の可愛いメダカが泳いでいます・・

 

 

 

 

 

 

 

 

スポイトを使って植物の水やりも欠かせません・・

 

 

 

 

  Continue reading

今月の学習療法!!

今日も、けやきでは皆さん熱心に学習療法に取り組んでおられます。

先月、皆さんで完成させた昔の障子のリメイク(つい立)を学習スペースに設置しました。学習のスペースが見た目もきれいで楽しいと感じて頂けるような場所になれたらいいなと思います。

「なんか、旅館に来たごたるばい・・・」

 

 

 

 

 

 

 

「誉められると恥ずかしいなー何が欲しいんですか(笑)」

  皆さん熱心に取り組んでおられます。

 

 

 

 

 

 

 

今日も笑い声や、昔を思い出され懐かしい話がけやきの中に聞こえています・・