医療法人城戸医院

八女市にある医療法人城戸医院

今月の学習療法🌰

今日も皆さん学習療法を熱心に取り組んでおられます。

今回は学習療法に取り組んでおられるご利用者の方へ「学習療法をやってみて」の感想を

インタビュー🎤させていただきました!!

「学習療法をやってみていかがですか?」「学習療法は大好きです!若い頃してきたことを思い出せます。90を過ぎてまたこんなことをするとは思わなかった!10代のころに戻ったような気持ちになります!家族にも終わった教材を見せると「とてもいいことだよ!頭の体操になるよ!」言ってもらえます!とても楽しいです。なんにでも熱心に取り組まれるI様。職員へ「今日の学習は?」といつも学習療法の時間を楽しみに待っておられるご様子です。

職員にとっても励みになる大切な時間です。インタビューの途中、I様の隣におられるご利用者様が「いろんな経験してくださいよ~!!」

と改めてエールをおくっておられました!

今月の学習療法

ぶどうの樹では毎週土曜日に地域のボランティアさんに

来ていただいています。

ボランティアに来ていただき4年の月日が経ちました。

学習療法や一緒にプログラムに参加して頂いています。

 

 

 

まずは学習療法のお写真です。

「あら、あんた来とったね~」

「会えてうれしかよ」と利用者様も安心し取り組ま

れてありした。

 

今回は学習療法後にのど自慢大会にも参加して頂きました。

 

昔懐かしい歌を沢山歌い、盛り上げて頂きました♪

楽しい一時を過ごしました。

ありがとうございます。

今月の学習療法

今月より、2名の入居者様が学習療法を開始しています。

1名は、とても歌が好きで、読みの歌の教材では、スタッフと

楽しく歌われています。家族様とも毎日、歌を歌われており、

本人様の笑顔に繋がっています😁

もう1名は、読書が好きで、「どんな本を読まれるんですか?」聞くと、

「ミステリー系」「シャーロックホームズ」と答えられ、すごいなと思ったのと

びっくりしたのを覚えています!!

今後、本人様の楽しみに繋がるよう学習療法を行っていきたいと思います。

 

今月の学習療法

先月もご紹介いたしましたが、六角堂で活動されている

ボランティア様と利用者様との関係に変化が見られ始めた為、

一部ご紹介させていただきます。

 

ある日の学習時、ボランティア様と利用者様の楽しそうな笑い声が届いてきました。

学習支援を終え、帰られるボランティア様をお見送りした際に

「私の方が、いつも元気をもらっています」「こちらに来ると、元気になります」と

嬉しいお言葉をいただきました。その日の、交換ノートを確認すると

”悩んでいる事をお互いに話して盛り上がりました”と記載されており、

自然と共通の話題を通して、共感し寄り添った支援をされていると感じました。

 

また、別日の交換ノートには

「”あなたが一番”という気持ちで接していると(利用者様)笑顔が多くなる気がします」

「私も楽しい時間となりました」「(利用者様を)お手本にしたい存在です」

などの記載を見て、真摯に利用者様と向き合い支援されており

ボランティア開始より約4カ月で、お互いに心を開きより密な関係が築かれていると

感じております。

 

今後も、この取り組みを継続していく中で利用者様に起きた変化や

ボランティア様・スタッフの気づき等も投稿していきます!

  

今月のくもん学習療法

音読をおこなっている際『読むだけですか。

書いてもいいですか』お話あり音読終了後、記入されました。

.

.

漢字も読んでいますよ

.

 

 

 

.

『数学も好きでしたが、本を読むのも好きでした』

*ご本人様 見本なしでも、スムーズに記入され、素敵な笑顔を見て頂きました。

 

 学習療法の詳しい情報はこちらをご覧ください.学習療法 (kidoiin.jp)

けやきの日常!

日中はまだまだ暑い日が続きますが、少しずつ秋らしい気候になってきましたね!今日もけやきでは皆さん様々な活動に参加されております。一部ご紹介させていただいております!!

塗り絵を丁寧に取り組んでおらます。皆さん色の濃さを変えたり色合いを工夫されたりと素敵な作品ができてきました。

      素敵です!!!

花の苗を買いに!!「沢山あって迷うね~」

「可愛い花ね~」

日々の成長が楽しみですね🌸🌸

ご利用者の方同士の談笑も!1明るい笑い声が響きます((´∀`*))

今月も移動図書のぶっくるんさんが来てくれました!「なににしようかな~」

寅さんの映画を見ました!いつ見ても面白いですね!楽しい映写会になりました。