医療法人城戸医院

八女市にある医療法人城戸医院

今月の学習療法

今月の学習療法は、GHけやきで発語が多くムードメーカー的な存在のご入居者様の

学習療法の様子です。

日中は他入居者様に積極的に話しかける姿やスタッフと会話を良くされています。

学習療法時も、読み書き教材をハキハキと読まれる姿や計算教材も丁寧に取り組

まれる姿が見られています。また、スタッフが「100点です!」というと

100点満点以上の笑顔が返ってきます😁スタッフも思わず笑顔になっていまい

ます。今後も本人様の言葉や笑顔を大切に取り組んでいきます。

 

今月の学習療法

今月は、ある日のK様の学習中のご様子を紹介します。

午後、学習にお誘いすると「私は、勉強は苦手やんね~」と言われながらも

学習スペースへ移動されました。開始前の会話の中では質問に対し

「どうかな~」「しきるやか~」との発言が聞かれていましたが、教材を進めていく中で

“家族”をキーワードとした話がよく出てくる事に気づきました。

「お父さんは字が上手」「娘の帰りが遅いと心配やったよ」などなど…

普段の明るいK様とは別の、お母さんの一面を見せられた学習時間となりました。

今月の学習療法

今月はこの利用者様を紹介します。

「公文は子どもにさせてたよ」

「ためになるからいいよ」とお話されながら取り組まれます。

とても意欲を持ち取り組まれてあります。

 

今月の目標は「数字盤のストップウォッチを押す・とめる」

「次の教材をご自分で準備する」です。

 

スタッフも利用者様が意欲を持ち、笑顔で学習療法の時間を過ごせるように支援していきます。

今月の学習療法

今月はけやきで「昔週間」というイベントが開かれています。昔の道具などが展示されており、皆さん「昔を思い出すね~」「こげなんとがあったね~」と会話がはずみます。学習療法でも、読みの文章やイラストから以前の暮らしや出来事を思い出される話が多く聞かれます。その中には、「大変だった・・」「苦労したよ・・」の声も多く聞かれますが、お話をされる利用者の方の目は生き生きと輝やいています。日々、いろんなことがありますが一生懸命やってきたことは、後に自分自身の大きな財産になれることをご利用者の方から感じさせていただいています。

懐かしい道具が並びます

ご自分で計算問題を準備され、慣れた手つきでそろばんをはじかれます。

「懐かしかね~」「ほんと大変やったけど よ~しよったよ~」

「そうそう、こげんしよったもんね~」と話されながら「読み」のプログラムを取り組んでおられます。今日も学習をされながら、たくさんの思い出がよみがえります・・

 

八女はよかとこ~🍵

けやきの近くのお茶工場からお茶の香りが漂ってきます。八女はお茶どころで、八女茶を飲むとほっとした気持ちになりますね・・今日は皆さんで八女大茶園へ出かけました。頂上に着くまでの上り坂にも茶畑が広がっており、ご利用者の皆様からも「わ~」という歓声が起こっていました。頂上からは八女の街並みも見ることができ、改めて八女の良さを感じることのできた一日になりました。

丁寧に整えられた茶畑が広がります・・・

  「八女茶が一番!!!」

     「きれいね~」

   ゆっくりとした時間が流れます・・

「やめはよかとこ~」

 

今月のくもん学習療法

学習療法終了後、身近な事や思い出話をおこないます。

『私の好きな色はピンク色です。服もピンク色を選ぶ事が多いです。

 私の好みは息子も良く知っています。』とお話とされて事がありました。

 5月12日 母の日  息子ご夫婦様 カーネーションのプレゼントがありました。

『私の好きなピンク色のカーネーションです。 嬉しいです。とっても優しい長男夫婦に感謝の気持ちでいっぱいです。』

 

.

 

『毎日の水やりを私がします。大切な 大切な お花です』

 *お花の手入れをこまめにされ、今でもきれいに咲いています。

 

 学習療法の詳しい情報はこちらをご覧ください.学習療法 (kidoiin.jp)

 

今月の食事つくり!!

今月も皆さんで昼食作りを行いました。ご利用者の方から新玉ねぎをたくさんいただきました。新じゃがの季節ということもあり、今回は皆さんでコロッケをメインにした食事つくりを行いました!!

「新じゃがはおいしかもんね~」

けやきで育てたキュウリはサラダに使用します!!

大きなキュウリが収穫できました!!!

「昔はこのままかぶりついて食べよったよ~」

ハムを入れるとおいしくなりますね!!

「どんなふうに切ったらいい?」「コロッケに入れるので小さくみじん切りにお願いします!」

ふかしたジャガイモに、いためたミンチや玉ねぎを加えて丸めます・・

炒めためたパン粉をまぶして・・・

大きなコロッケが沢山出来ましたよ!

「ちょっと大きすぎらんね~」「皆さん沢山食べて下さいね!」

皆さんなれた手つきで具材を切っておられます。

かにかまは彩が良くなりますね💛

今回はコロッケ・切り干し大根の煮物・新玉ねぎの味噌汁・フルーツのおひるごはんが完成しました!切る作業が多かったのですが皆さんで分担しながら、おいしい昼食が完成しました!!

「コロッケだけでおなか一杯になりそう・・」

皆さんで春の味覚をおいしくいただきました!

誕生日会

誕生日会

4月は、誕生日会を実施しました。ご利用者様とスタッフでお祝いしました😊

スタッフからは、メッセージ付きの写真をプレゼントしました。他利用者様からは

お祝いのお言葉をもらいました。

最後に、皆さんでケーキを美味しく頂きました🎂(ケーキはスタッフの手作りです😁)

4月の学習療法

4月は、風邪が流行し、中々学習療法に取り組む時間が取れませんでしたが、

取り組む中で、発語が少ない利用者様でも学習中は、音読や数字を読まれて

くれることがあります。また、スタッフが笑顔で「すごいですね」「満点です」

声掛けすると、ご利用者様も「ありがとう」と笑顔がいっぱい見られています😁