今月の学習療法

今回は以前紹介した、ボランティアとしてきて頂いている実践士の方と学習についてお話したことを紹介します。

「以前は途中で学習をやめそうになる方が、最近は最後までやってくれるようになった。いろいろな話をするけど、この方は歌が好きで上手に歌ってくれる」など、ご利用者一人一人を思い浮かべながら話して下さいました。

学習中の様子を見ていると、実践士の方も利用者様もとてもいい笑顔になる瞬間があります。

学習のかかわりの中で利用者様の話をしっかり聞いて発言や笑顔を引き出されているからだと思います。

これからもボランティアとして来ていただけることを楽しみにしています。

 

 

 

 

10月のくもの学習療法の様子

10月の学習のご様子をご紹介します。

 

2024年4月より入職され、5月より準実践士として学習療法に取り組んで頂いています。

5月学習のしおりを使用し、学習療法を学び諸先輩方の学習の様子を見たり聞いたり、日報を読んで日々努力してくれました。

6月より学習療法を行い、コミュニケーションを取りながら、行って来ました。

9月より学習療法の実践士として独り立ち致しました。

 

 

10月より学習療法実践士になった事をご報告

利用者様より『これからも一緒に勉強していっぱいお話をして楽しみましょう。宜しくお願い致します。』とお言葉頂いており、

心温まるお言葉を頂き感激しておりました。

 

新実践師より

日常生活の向上やその人らしい生活を過ごされる事を目指し利用者さんと

コミュニケーション行い笑顔を引き出す事が大事だと思いました。

学習療法行う時利用者様から「わかりやすかった。とてもよかったです」    

笑顔で言葉頂くと自分もとてもうれしい気持ちを感じた。

これからも利用者さんの良い1日なるように頑張っていきます。 

 

学修療法の詳しい情報はこちらをご覧ください。学習療法 (kidoiin.jp)

 

おやつ作り

11月4日おやつ作り(ジャガイモ焼き饅頭)を作りました。皆さま蒸したジャガイモを手際よくこねて頂き

みんなで焼いておやつに頂きました。「昔はいも饅頭やらおはぎやらわいわい作りよったね!」色んな話が飛び出し盛り上がりました。手製のおやつは好評でおかわりの手が沢山上がりました。(^^)/

「よく出来ましたぁ」

「いっぱいありますからね!」

「美味しくなーれ」香ばしい匂いもいいね。

秋桜見学へ!!

今回も皆さんでコスモス見学に出かけました!青空の中満開の秋桜がきれいでしたね!

「きれいかよ~」

「よかときにこれたね~満開よ!」

様々な色のピンクが一面に広がります

秋桜と一緒に「はい チーズ!!」

「きれいな秋桜を見れました!ありがとう!!」皆さんぞれぞれに思いを記載されました!

 

9月のくもの学習療法の様子

毎日楽しんで学習療法に取り込んでいらっしゃいます

 

 

「名前からやんね」と進んで書かれてます

「簡単ですね」と笑っておっしゃってます

 

 

学習されている時は笑顔が出てます大きな声で読んであります

 

 

学修療法の詳しい情報はこちらをご覧ください。学習療法 (kidoiin.jp)

八女伝統工芸会館へ

今日は、八女伝統工芸会館の「竹久 夢二展」を見に出かけました。また、

八女市仏壇仏具共同組合の方へ、木材を頂いているお礼をお伝えさせて頂きました。

改めて伝統工芸品を目にすることができ、八女の良さを感じる時間となりました。

「いつも木材を頂きありがとうございます」皆さんで、作成した木工のお人形(ハナちゃん)をお渡しさせて頂きました。組合の方と一緒に記念撮影!

お人形の紹介文と一緒にお渡しさせて頂きました。ご利用やの方より名前を考えて頂き「ハナちゃん」になりました。どうぞよろしくお願いします。

組合の方より素敵な木工のマグネットを頂きました!!

ありがとうございました!!

「前はよ~見に行きよったよ~」

八女の伝統を改めて見つめることができる時間になりなした・・

けやきの日常

暦の上では秋ですが、まだまだ暑い日が続きますね・・・

けやきの中では、皆さんでパフェを作ったり、十五夜のお月様を作成したりと様々な活動が開かれています。

季節の変わり目ですが体調に気を付けて過ごしていきましょう!

「こんなに沢山!嬉しいです!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポッキーやアイス・クリームにパウンドケーキ!!お好きな材料を選んで頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「おいしいですよ~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご利用者様同士の素敵な一コマです   「ありがとうね~」

 

 

  Continue reading

新しい仲間!!

今回はけやきに訪れた新たな仲間を紹介します!!

6匹の・・・

  「たくさん食べろよ~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「食べよる!食べよる!!大きくならんねよ~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペットボトルをくりぬいたその中には・・オレンジや白色の可愛いメダカが泳いでいます・・

 

 

 

 

 

 

 

 

スポイトを使って植物の水やりも欠かせません・・

 

 

 

 

  Continue reading

50年ぶりの大変身!!

今回は、皆さんで昔の障子や開き窓を素敵にリメイクしました。

障子は50年程前に使われていたもので、蔵の中で誇りをかぶったものでした。

皆さんで、綺麗にふきあげていただき和紙を貼ったり、蝶づかいを利用して

素敵な作品が完成しました!!昔の大工さんの技術にも改めて皆さんで驚き、

昔の生活を思い出しながらの活動になりました。

埃だらけだったのでふきあげるのも大変でしたね。磨き上げるときれいな木目が出てきました。「昔は、どこの家でも障子のあったよ・・今はあんまり見らんめ~が~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様々な色の和紙を貼っていきます・・・

 

 

 

 

 

 

 

色とりどりの素敵な障子に生まれ変わりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

外の光を浴びると、色が際立ちますね!皆さんからも「きれいかよ~」のお声が聞かれます。

 

 

 

 

 

 

  Continue reading

2024 ぶどうの樹  夏まつり

暑い夏もまだまだ続いていますが、夏の風物詩 ぶどうの樹合同 夏祭りが開催できました

みんなで考えた色んなブース、六角堂に輪投げに的当て、DSにバルーンアートに水風船、GHにパットゴルフ

子ども達がスタンプカードを持ってスタンプラリー形式で利用者様スタッフと一緒に 子ども達を招待できました。スタッフ利用者様の浴衣姿はどうですか?昔を思い出しみんなで役割りを持って楽しめました(^_-)-☆

 

水風船釣れました