医療法人城戸医院

八女市にある医療法人城戸医院

けやきの日常2🐡

今日もけやきでは様々な活動が開かれています!一部ご紹介させていただいています!!

今月も移動図書「ぶっくるん」が来てくださいました。

「私はこの本がよか~」

ポカポカ陽気で気持ちが良いですね!

かわいいバスですね!

「こうやって来てくれるから良いね!」いつもありがとうございます!!

室内でも皆さんの笑い声が聞こえてきます・・

 

 

けやきの日常🌸

ポカポカ陽気の日も増えてきて、植物が一斉に新芽を伸ばしてきました。けやきでも夏野菜を植える時期になり皆さんで近所のスーパーへ買い出しに!今回はいつものトマトやキュウリ・なすびに加えてパプリカも皆さんで選んで植えていただきました。「買うと高かもんね~」「沢山なるよかね~」のお声🌸

「種類のおおかね~どれが良かろうか~」

「私はあんまりしたことがないよ~こんなんでいいの~?」「大丈夫ですよ!!」

「おおきゅうなるよ~」

「昔はよ~植えよった。学校行く前に玉ねぎば市場にリアカーで持っていきよったよ・・」

「昔主人が植えよった・・私はせんやった・・(笑)」

「成長が楽しみですね!!」

けやきの作品が入賞しました!!

「月間デイ」という雑誌があり、今回以前応募させていただいていたけやきの作品が今回入賞しました!掲載をご利用者の方にもご報告!!皆さん「よかったね~」と職員と一緒に喜んでいただきました!!

「ここにのっとるやんね~」「よかったね~」とのお声!

ペットボトルのキャップに、紙粘土と磁石を入れて、表面はフェルトで飾ります!!

「いろんな人に見てもらいたかね~」

「かわいいのができたよ!!」

 

今月のおやつ作り🌸

まだまだ肌寒い日がありますが、春らしい風景があちこちに見られるようになりましたね。

今月はけやきでも春らしいおやつ作りを行いました。

生地に卵や牛乳を入れて・・・

協力して混ぜていきます・・「このぐらいでよかやろうか~」

ふっくらと優しい色合いの3色蒸しパンが完成しました!!

どれもおいしそう!!抹茶を入れたお茶味が人気でしたよ!!また作りましょうね!

 

 

 

春の訪れ🌸

少し肌寒い日もありますが、あちらことらで桜が満開を迎えています。今回は矢部川沿いへ桜見学に出かけました。菜の花の黄色と桜の優しいピンク色がとてもきれいです!

   皆さんの笑顔も素敵です!!!

「きれいかね~見にこれてよかった~」

      桜並木が続きます。

  「いい見物ができました~」

ポカポカ陽気が気持ちよいですね!

今月の学習療法!!

けやきの学習療法の環境ががリニューアルしました!!完全個室になり、周りの音が気にならなくなり皆さん集中して取り組んで頂けているご様子です。個室になったことで、特別感がありわくわくされているような方もいらっしゃれば、少し緊張されているような方もおられます。ご利用者の方にとって、より良い学習療法の時間につながって頂けたらいいなと思います。

  皆さん集中して取り組んでおられます。

「今日も学習しましょう!」とご利用者の方から職員へ声をかけられる姿が見られます。皆さん楽しみにされています!!

職員にとってもご利用者の方とゆっくり向き合える大切な時間になっています。

 

 

 

八女はよかとこ💛

今月は、地域のイベントへ参加しました。八女伝統工芸会館では、いけばな展やぼんぼりまつり等今月も様々なイベントが開催されていました!

お花も器も素敵です。お花は優しい気持ちにしてくれますね💛

昔の🎎をご覧になりました。今では見たことのない表情や素材で作られています。

仏壇の工程に、皆さん興味を持たれています。「こんなにたくさんの工程があるんやね~」「私も昔は手伝いよったよ~」

八女の職人の方のすごさを改めて感じる時間でした。

今回もおやつ作りでにっこり

今月は牡丹餅を作りました。ピンク色に色付けされたお米であんこを包むとおいしそうな牡丹餅が完成!

「あんこが大きすぎて包まらんばい・・」(笑い)

少しずつきじを寄せて・・

おいしそうに完成です!!「もう食べてよかね?写真は撮れたね?」

お一人お一人ご自分の分はご自身で作って頂きました。

   笑顔が素敵です!!

「前は作りよったよ・・」「久しぶりに食べるよ」など皆さん会話が弾んでおられました!

 

 

けやきの日常

暖かい日が続いたかと思うと、また寒くなったりと不安定な気候が続きますね。

皆様お体に気を付けてお過ごしください。今回もけやきの日常をご紹介させていただいています。

綺麗なお弁当の包み紙を小さく切り、丁寧に折ってテープで止めると・・

けやきの中にも桜の花が咲きました🌸🌸

ひと針ひと針丁寧に縫っていただき、色とりどりのチューリップが完成しました🌷

とてもきれいです!!

西日本短大の甲子園に沢山の感動をもらいました!

選手の皆さん、感動をありがとうございました。ご利用者の方より「元気をもらった!」との声が聞かれていました。

映写会では石原裕次郎さんをご覧いただき、皆さん昔を思い出され、いろんな俳優さんの名前が飛び交いました。

5月に向けて新たな作品つくりが始まりました!完成が楽しみですね。

今月の学習療法!

学習療法時は、教材の内容から色々な話を聞かせていただく機会につながります。先日はご利用者の方の、「昔はがんづめ押しをようしよった」「がんづめってなんですか~」「こげんして押しながら田んぼ耕すとたい・・」との話で会話が弾みました。そこで、職員の方で実家にあるかも・・とのことでがんづめ押しをもってきて皆さんに見ていただきました。

「私は初めて見たよ・・こんなのがあるとね~」

「うちのは歯が1組しかなくてもう少し小さかったよ~家の蔵にまだあると思うけど、なつかしか~」

「お嫁に来てから初めてさせられて、ほんなこつ大変やった~こげなんとばせないかんっちは聞かんでよお嫁に来とったけん・・」「私もしよったよ~こげなんとがしごつやったもんね~」皆さんで昔を思い出され、会話が弾まれます。職員も初めて聞く話が沢山でした。

学習療法の教材をきっかけに皆さんとの会話がはずみます!!