医療法人城戸医院

八女市にある医療法人城戸医院

今月のくもん学習療法

1冊の学習教材が終了すると【教材終了証】をお渡しいたします。終了証には氏名、日付を記入しています。

『私も出来る事をさせて下さい』とお言葉を頂き終了証の記入やとじ込みをして頂きました。

. . . .

一緒に学習療法をおこなっている方も『私にもできるかしら』と とじ込みをして頂きました。

『出来ましたよ』と素敵な笑顔を頂きました。

. .

 学習療法終了後は教材を元の場所に

.

『まだまだ出来る事は私に声をかけて下さい。』とお言葉頂きます。

 

 

 学習療法の詳しい情報はこちらをご覧ください.学習療法 (kidoiin.jp)

 

今月のくもん学習療法

学習療法後ご家族様のお話をされた時『主人は魚が好きで柳川の魚を買って魚をさばき

刺身や焼き魚を作っていました。家の裏には梅の木があり梅酒を作っていました。

私はお酒が飲めなかったですが、お酒も好きな主人の為に作っていました。』

.

6月に作った梅ジュースが熟し7月に梅ゼリー作りを行う際梅ジュースの瓶を見て

『え~これは梅酒では自宅でよく作っていました。でもこれは香りは梅の匂いがするけど

お酒は入ってないんですね。』梅ジュースを少し飲まれ『甘くて美味しいですね。

私でも飲めます』と大変喜んで頂きました。

 

 学習療法の詳しい情報はこちらをご覧ください.学習療法 (kidoiin.jp)

今月のくもん学習療法

学習の様子(今も学習療法に取り組んでいます。)グループホームでは2名の方が学習療法に取り組まれてあります。

昨年7月 お二人の学習の様子をご紹介しました。*ぶどうの樹グループホームにて、新しく学習療法に取り組まれる新メンバーの方の紹介

.

 

 

 

 

 

 

 

 2025年6月現在もお二人共学習療法に取り組まれてあります。この1年間 体調不良で出来ない時もありましたが

毎月の目標回数を達成し、取り組まれてありました。お休みした際、出来ないところもありましたが

週5回の学習の取り組み中でお互いに励まし合い、楽しく取り組まれ、

職員とのコミュニケーションでは、若かりし頃のお話に盛り上がってあります。

 

今後も学習療法を通して色々な関わりをもち大切な時を職員も楽しみたいと思っています。

.

.

.

 

 学習療法の詳しい情報はこちらをご覧ください.学習療法 (kidoiin.jp)

今月のくもん学習療法

学習療法終了後、身近な事や思い出話をおこないます。

『私の好きな色はピンク色です。服もピンク色を選ぶ事が多いです。

 私の好みは息子も良く知っています。』とお話とされて事がありました。

 5月12日 母の日  息子ご夫婦様 カーネーションのプレゼントがありました。

『私の好きなピンク色のカーネーションです。 嬉しいです。とっても優しい長男夫婦に感謝の気持ちでいっぱいです。』

 

.

 

『毎日の水やりを私がします。大切な 大切な お花です』

 *お花の手入れをこまめにされ、今でもきれいに咲いています。

 

 学習療法の詳しい情報はこちらをご覧ください.学習療法 (kidoiin.jp)

 

今月のくもん学習療法

学習の声かけをおこなうと『嬉し~い、勉強は大好きです。』とお言葉頂きます。 

学習終了後『まだまだ勉強したいです。とっても楽しかったです。明日もぜひ声をかけて下さい。』

とお話されます。

4月初め

学習療法をおこなっている時『4月ですね。桜がとっても奇麗な時期ですね。是非見に行きたいです。』

お話をされたことがあり、桜見学の段取りをおこなっていますが見学当日、体調をくずされ見学が行けませんでした。

 

職員と再度話しを行い4月末 藤の時期になり『今の時期 藤が咲いています。一緒に見に行きませんか』

お声かけすると『嬉しい。ぜひ、連れって下さい。』

 4月末 藤見学

.

.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前、ご家族と一緒に藤見学に来た事がある場所でした。『思い出の場所に来れて幸せです。

皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。』大変感激されてありました。

 

学習療法の詳しい情報はこちらをご覧ください.学習療法 (kidoiin.jp)