医療法人城戸医院

八女市にある医療法人城戸医院

誕生日会

誕生日会

4月は、誕生日会を実施しました。ご利用者様とスタッフでお祝いしました😊

スタッフからは、メッセージ付きの写真をプレゼントしました。他利用者様からは

お祝いのお言葉をもらいました。

最後に、皆さんでケーキを美味しく頂きました🎂(ケーキはスタッフの手作りです😁)

4月の学習療法

4月は、風邪が流行し、中々学習療法に取り組む時間が取れませんでしたが、

取り組む中で、発語が少ない利用者様でも学習中は、音読や数字を読まれて

くれることがあります。また、スタッフが笑顔で「すごいですね」「満点です」

声掛けすると、ご利用者様も「ありがとう」と笑顔がいっぱい見られています😁

  

今月の学習療法

今回は、4月よりご利用開始された利用者様の学習中のご様子と

その後のプログラムに繋がった事例をご紹介させていただきます。

まずは、学習中のご様子です。

実施中は言葉数少なく取り組まれていましたが、実施後のコミュニケーション時には

スタッフの質問に対し少しずつ、お話しをされはじめました。

「本が好きでよく読みます」「絵も、見るのは好きです」

「料理もよくします」など発言があり

実際に絵画集をお渡しすると「おぉ~」「上手ですね」と興味を持たれ、

全てのページをめくり眺められていました。

また、別日には調理活動に参加していただきました。

ご家族様からは「自宅では料理しないです。」とお聞きしていましたが

ピーラーを使い慣れた手つきで人参の皮を剥かれていました。

「こんぐらいなら簡単よ♪」と笑顔もみられその日の昼食は完食!

「美味しかったね」とお話しされていました。

 

今回のように、学習療法を通して密にコミュニケーションを取ることで

本人様の言葉を引き出し新しい発見に繋げたり、変化に気づくツールとして

今後も30分間を、意味のある時間と感じていただけるよう支援していきます。

 

今月の学習療法

先月のホームページで新人スタッフをご紹介しましたが、今月は進捗状況をご報告したいと思います。

勤務の日は「学習しましようか?」と進んでスタッフに声をかけてくれ学習療法に取り組んでくれているエファン君です。

今回の読みは童謡の教材でした。

一緒に「もしもしかめよかめさんよ~」と声に出し歌われてありました。

 

エファン君が「上手ですね」と優しくお声掛けすると・・・

「あ~そうね。ありがと、ありがとう」と笑顔が溢れてありましたよ。

 

エファン君からも「まだまだ日本の歌を覚えたいです」とのお話が聞かれていました。

 

学習療法後のAさんです。

こんなに笑顔になられてありました。

 

今月の学習療法!!

ある日、ご利用者の方から「私の部屋に来て!見てほしいものがあるの!!」とのことでお話がありました。

お部屋へお伺いさせていただくと「見て!1年間でこんなに頑張ったよ!こんなふうにしているからまだ元気にお話できたりできるんだと思うの!」とのことでお話がありました。たんすの上に重ねられた終了した学習療法の教材を、ご家族様に持って帰ってもらわないと・・と思っていたのですが、本人様にとってこの終了した教材は、今までの頑張りを見える形で確認できるものになっておられ、笑顔に繋がる積み重ねになっていることを知ることができました。学習療法は、実施中も実施後も沢山の笑顔を生み出してくれます!

「1年間でこんなに頑張ったよ!こんなにやっているから元気でいれるんだと思うの」とのお声

お部屋に置かれた終了後の教材は、日々の学習の積み重ねです・・「今日もお勉強させて!楽しいよ~」

私たち職員も励みになります!!

 

お茶村!お茶まつりへ出かけました!!

お茶の美味しい季節になりましたね!今日はご近所のお茶村のお祭りへ出かけました!!様々な催しが行われており、お茶のてんぷらや新茶もいただき、楽しい外出になりました!!お世話になりました!!

お茶の葉の天ぷらをいただきました!!

新茶をいただきました!!「やっぱり八女茶はおいしかね~」

きれいな緑色の緑茶と天ぷらをいただきました!ごちそうさまでした!

懐かしい出会いも・・

可愛いマスコットと一緒にパチリ!

「また来年も来たいね~」

 

さわやかな香りに包まれて・・

暖かくなり、あちらこちらで藤の花を目にする時期になりました。今回は八女伝統工芸会館と中山の大藤の見学へ出かけました!!

「きれいかよ~」

「樹齢300年!大先輩やわ~」

「今年も見れてよかった~」

きれいな花を見ていると皆さん笑顔になれます!

「こんな場所にも咲いてたよ」

皆さんで散策しました!!また来年も来ましょうね!!

 

 

今月のくもん学習療法

学習の声かけをおこなうと『嬉し~い、勉強は大好きです。』とお言葉頂きます。 

学習終了後『まだまだ勉強したいです。とっても楽しかったです。明日もぜひ声をかけて下さい。』

とお話されます。

4月初め

学習療法をおこなっている時『4月ですね。桜がとっても奇麗な時期ですね。是非見に行きたいです。』

お話をされたことがあり、桜見学の段取りをおこなっていますが見学当日、体調をくずされ見学が行けませんでした。

 

職員と再度話しを行い4月末 藤の時期になり『今の時期 藤が咲いています。一緒に見に行きませんか』

お声かけすると『嬉しい。ぜひ、連れって下さい。』

 4月末 藤見学

.

.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前、ご家族と一緒に藤見学に来た事がある場所でした。『思い出の場所に来れて幸せです。

皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。』大変感激されてありました。

 

学習療法の詳しい情報はこちらをご覧ください.学習療法 (kidoiin.jp)