医療法人城戸医院

八女市にある医療法人城戸医院

園芸療法

ある日の朝の会で「花の世話が好きやった」

「ここは花が少ないね」というお声から

園芸療法を取り入れることにしました。

六角堂には、ガーデニングを趣味としている職員がいる為

その職員が土作り~苗選びを担当して、ビオラの寄せ植えをしました。

 

「まずは、どなたから植えますか~?」との問いに

「はいっ!」と手を挙げられたのは男性利用者様でした。

続いて「私もしてみようかな~」「しきるやか~」と言われながらも

その日の利用者様全員に植えていただくことができました。

クッキング♪

六角堂では”五感を刺激する”をテーマにプログラムを組んでいます。

様々なプログラムの中で、特に利用者様に人気なのは

『昼食作り』と『おやつ作り』です♪

 

~揚げ餅作り~

多世代交流ミニ演奏会♪

11月6日(水)音の日♪

九州発の演奏家”CATS9”様にお越しいただき、

六角堂にて、多世代交流ミニ演奏会を開催しました。

子ども達から高齢者まで、楽器演奏にウットリ…

素敵な時間を共有しました。

今月の学習療法

今回は以前紹介した、ボランティアとしてきて頂いている実践士の方と学習についてお話したことを紹介します。

「以前は途中で学習をやめそうになる方が、最近は最後までやってくれるようになった。いろいろな話をするけど、この方は歌が好きで上手に歌ってくれる」など、ご利用者一人一人を思い浮かべながら話して下さいました。

学習中の様子を見ていると、実践士の方も利用者様もとてもいい笑顔になる瞬間があります。

学習のかかわりの中で利用者様の話をしっかり聞いて発言や笑顔を引き出されているからだと思います。

これからもボランティアとして来ていただけることを楽しみにしています。

 

 

 

 

10月のくもの学習療法の様子

10月の学習のご様子をご紹介します。

 

2024年4月より入職され、5月より準実践士として学習療法に取り組んで頂いています。

5月学習のしおりを使用し、学習療法を学び諸先輩方の学習の様子を見たり聞いたり、日報を読んで日々努力してくれました。

6月より学習療法を行い、コミュニケーションを取りながら、行って来ました。

9月より学習療法の実践士として独り立ち致しました。

 

 

10月より学習療法実践士になった事をご報告

利用者様より『これからも一緒に勉強していっぱいお話をして楽しみましょう。宜しくお願い致します。』とお言葉頂いており、

心温まるお言葉を頂き感激しておりました。

 

新実践師より

日常生活の向上やその人らしい生活を過ごされる事を目指し利用者さんと

コミュニケーション行い笑顔を引き出す事が大事だと思いました。

学習療法行う時利用者様から「わかりやすかった。とてもよかったです」    

笑顔で言葉頂くと自分もとてもうれしい気持ちを感じた。

これからも利用者さんの良い1日なるように頑張っていきます。 

 

学修療法の詳しい情報はこちらをご覧ください。学習療法 (kidoiin.jp)

 

おやつ作り

11月4日おやつ作り(ジャガイモ焼き饅頭)を作りました。皆さま蒸したジャガイモを手際よくこねて頂き

みんなで焼いておやつに頂きました。「昔はいも饅頭やらおはぎやらわいわい作りよったね!」色んな話が飛び出し盛り上がりました。手製のおやつは好評でおかわりの手が沢山上がりました。(^^)/

「よく出来ましたぁ」

「いっぱいありますからね!」

「美味しくなーれ」香ばしい匂いもいいね。

秋桜見学へ!!

今回も皆さんでコスモス見学に出かけました!青空の中満開の秋桜がきれいでしたね!

「きれいかよ~」

「よかときにこれたね~満開よ!」

様々な色のピンクが一面に広がります

秋桜と一緒に「はい チーズ!!」

「きれいな秋桜を見れました!ありがとう!!」皆さんぞれぞれに思いを記載されました!

 

今月の学習療法!!

今月も、けやきでは楽しく学習されておられるご利用者の方の姿が見られています。今回はけやきに、くもんの担当の方がお見えになり、ご利用者の方の学習療法のご様子を見学に来られました。職員は少し緊張気味でしたが、ご利用者の方の楽しく取り組んでおられるご様子を見ていただけて良かったです!!

熱心に取り組んでおられます。

 

暖かな日差しの中それぞれのご利用者の方が、読みや計算を熱心に取り組んでおられます。

学習後は会話が弾まれます。「がんずめおしっちしよったね?」「しよった・・知らずに嫁に来てから、ほんに大変やった・・」「昔は何でもせなんやった・・タケノコ堀もどこを掘っていいか分からんでから・・」「よ~っと見るとひび割れとるもんね・・」楽しそうな会話が続きます・・

くもんの担当の方へ「ハナちゃんをプレゼント!」

職員はちょっと緊張してます・・(笑)

 

今月の学習療法

今月は、新しく六角堂の準実践士になった職員の紹介をします。

くもん学習療法センターのテキストを使い、学習療法とは...学習療法の効果...

教材に関して...等の研修を行いました。

そして翌日いざ実践!普段、笑顔が少なく拒否がみられたり途中離席される利用者でしたが、

声掛けに注意しながら実施すると、最後まで取り組んでいただくことができました。

「まだ、駆け出しですが皆様の素敵な笑顔がみられた時は、こちらも嬉しくなり、笑顔になっているように感じています。まだまだこれから、頑張っていきたいと思います!」