医療法人城戸医院

八女市にある医療法人城戸医院

はなちゃんの旅立ち

10月6日に八女市で「スポーツ・健康づくりフェスタ」が開かれます。その中のブース「オレンジカフェ」にけやきのハナちゃんがおいて頂けることになり、

今回は、ご利用者の皆様と八女市へハナちゃんをお届けに行きました。(*はなちゃん:デイサービスのご利用者の皆様が廃材を利用して制作された木工のお人形です!!)ご希望の方にハナちゃんをプレゼントして頂きます。目にされた方がちょっぴり笑顔になって頂けたら嬉しいです!!

ハナちゃんを袋に入れて頂いている御様子です。袋を閉じるシールには、ご利用者の方の書かれた「けやき」の文字が**

  色んな表情のハナちゃん!!

  かごに入れて、ご案内の文を添えて・・・

  新しくなった市役所へ到着!!

   ちょっと緊張しますね・・・

  ハナちゃんを宜しくお願いします

 是非お出かけくださいね!!

 

豆腐の日

10月2日は豆腐の日でした。

六角堂では豆腐の日にちなんで、お豆腐料理を作りましたよ。

皆様からのリクエストで、今回は大根おろしの豆腐ハンバーグ、白和え、お吸い物、フルーツヨーグルトを作りました。

まずは白和えの準備。ゴマの良い香りがしてきました。

こちらはおろし大根の準備をされてあります。

「俺に任せんしゃい」と勢いよく大根をすってありました。

頼もしい~。

お豆腐、ひじき、人参などを混ぜ皆さまで成型しました。

 

色々な形ができあがりました。

 

いよいよホットプレートで焼きますよ。

フロア中がいい匂い

「美味しか」「毎日でんよか」「豪華ね」「うまかうまか」と勢いよく食べてありました。

品数が多く皆さま大喜びでしたよ~。

流しそうめん

延期されていた流しそうめんを9月20日に行いました。

前日には利用者様に買い出しに行って頂き、材料を調達。

今回は皆様のリクエスト、流しそうめん・炙り角天・焼きナス・オクラの和え物・おにぎりです。

 

さあ、いよいよ調理開始!!

 

細かい作業ですが、帯を外して頂き、

角天やオクラ等を切り、調理しました。また沢山の薬味も準備しました。

「毎日焼きナスでもいいくらい焼きナスはすいとるよ」

「家では料理とかせんけん」「アハハ!」

と会話が弾み・・・

 

待ちに待った流しそうめん開始!!

「美味しいね」

「久しぶりにしたよ」

「昔はようしよったばってんね」とお話しされてありました。

 

流れてくる素麺を必死にキャッチ!!

「こげん取ってしまった」「食べきらんばい」と大笑い

 

とても楽しいひと時でした・・・

昼食後は皆様「お腹いっぱいになった」と

ゆっくりされてありました。

また来年もしましようね。

暑さ寒さも彼岸まで

今日は六角堂の皆様とお彼岸ということで、あんこときな粉と青のりの三色おはぎを作りました。

「まだ食べとらんやった」「久しぶりに食べるね」とお話しされながら、協力しうるち米を潰して頂きました。

潰した後は丸めて頂き、きな粉等をまぶしました。

「出来立ては美味しかね」「こんなの初めて食べたよ」とお話しされてありました。

普段は中々お食事が入らない方もぺろりと食べてありましたよ。「まだでん食べたか~」とお話しされてあったので、ビックリ!!

 

来月は10月2日(豆腐の日)に「豆腐ハンバーグ作り」や皆様からのリクエスト「だご汁作り」を計画していますので、体調にお気をつけてお過ごしくださいね。

 

六角堂ではみんなで作って、みんなで食べる楽しさを味わえますよ。是非いらしてください。お待ちしております。

中秋の名月&明日はいよいよ素麺流し

中秋の名月ということで、17日と18日でお月見団子作りをしました。

「久しぶりに作ったね。あんたの団子は大きくて当たりね」等と

皆さんでお話しが弾みながら団子作りをしました。

  

丸めた団子を茹でて頂き、

出来立てほやほやのお月見団子が完成しました。

 

 

そして今日は、延期になっていた流しそうめんの材料の買い出しをしに

近くのスーパーに行きました。

 

 

「野菜の高っかね」「レジは通さんでよかとね」とお買い物をしました。

 

明日の素麵流しが楽しみです。

美味しい香りが漂います・・

今月も皆さんで昼食作りを行いました。男性の方も女性の方も皆さんで協力して美味しいカレーが完成しました!!

まだまだ暑い日が続きます!たくさん食べて暑さを乗りきりましょう!!

皆さんでお買い物!色んな品物を見るのも楽しいですね!!

小売りもして頂けるので助かります。予算内に購入出来ました!!

「家じゃしたことのなかばい・・」

人参はカレーやサラダに大活躍です!

オレンジの皮むきは、力が要ります。

おいしそうな香りが、デイルームに広がります

こりゃうまかばい!!

自分達で作るとなおおいしいですね!

サラダとデザートもつけて、皆さんで美味しくいただきました。

来月は何を作りましょう!?楽しみですね!

祝敬老 ぶどうの樹合同敬老会2024

9月11日(水)少し早いですが、毎年恒例ぶどうの樹合同敬老会を行い、

ぶどうの樹未来塾とげんき塾のこどもたちにもお祝いに来てもらいました。

こどもたちの歌やスタッフによる様々な出し物で、ご利用者様やスタッフのとても良い笑顔を見ることができました。

会の最後には利用者代表の方から感想やぶどうの樹に来てよかったと話して頂き、スタッフ一同感激しました。

これからも元気にぶどうの樹にいらしてください‼

スタッフによる 「敬老の日」 紙芝居

長寿をお祝い致します

これからも

これからもお元気で(^^)/

お祝い体操マンによるお祝いの舞♪

元気

こどもたちからプレゼント頂きました。

 

 

夏のおやつ作り

グループホームぶどうの樹の8月の様子をお伝えします。8月はいろいろなおやつ作りを行いました。

お盆の時期には迎えだごと送りだごを入居者の皆様と一緒に作りました。

たくさん丸められました!

皆様のご協力のもと、さっそく茹でていきます。

出来上がりました!いざ実食です!

「家でも毎年作ってたよ」「子供の頃も手伝って作ってました」と食べながら昔話に花が咲いてありました。

 

お盆の後もまだまだ暑い日が続きます。暑さを吹き飛ばすため、かき氷作りを実施しました。

かき氷器のハンドルを入居者の皆様に回していただき、お好きなシロップを選んで召し上がっていただきました。

「たくさん食べたい!」

「メロン味にしました!おいしいです!」

入居者様の中にはおかわりを希望される方がいらっしゃるほど楽しんで頂けました。今後も季節を楽しめるイベントを実施していきます!

笑顔の輪が広がります様に・・・

今日は、皆さんで作成させて頂いているハナちゃん(木工の人形)を

松原ぶどう食堂(こども食堂)の代表の方へお渡しさせて頂きました。

手に取って頂いた方が、笑顔になって頂けたら嬉しいです!!

お人形と一緒に、お手紙が入っています。

ご利用者の方に1枚1枚思いを込めてメッセージを書いて頂いています。

松原ぶどう食堂の代表の河口さんへ作成したハナちゃんをお渡しさせて頂きました!!

 

笑顔の輪が広がるといいなと思います!!

今月の松原ぶどう食堂は9月29日に開催されるとのことです!!