医療法人城戸医院

八女市にある医療法人城戸医院

世界に一つだけの・・・

今回はペットボトルのキャップでアクセサリーを作りました。

刻んだキャップを型にいれ、アイロンをあてます。

 

しばらくアイロンをあてると、キャップが溶けだしマーブル模様ができます。

 

世界に一つだけのアクセサリーができました。

「うわ~、よかね」「うっちゃなかよ」「お父さんにみせやん」と

会話が弾んでありました。

素敵なエコバック

地域のボランティアの方に来ていただき、エコバック作りをしました。

まずは、お米の袋をカット。

「しっかりしとるね~」とお話しされながら丁寧に切ってありました。

折り返し部分をボンドで貼り、洗濯ばさみでとめます。

  

ボンドが手につきながらも一生懸命作られてありました。

お米の袋は6枚の紙で出来ているのでしっかりしたエコバックの完成!!

「八百屋さんに行かやんね」

「大根・ネギば買わやんね」と会話が弾んでいました。

 

船小屋へピクニック!!

過ごしやすい天気になってきました。今回は皆さんでスーパでお好きなお弁当を選び、船小屋へピクニックに出かけました。

「色々あって迷うね~」選ぶ楽しみがありますね。栗おこわ弁当が人気でした!!中にはサンドウィッチを選ぶ方も・・

公園にはお花も沢山咲いていました!!

   お花をバックにパチリ!! 

外で食べるとさらにおいしいですね!

食後は皆さんでお散歩しました。また行きましょうね**

 

けやきの日常

朝晩寒くなってきました。今日もけやきでは様々な活動が開かれています。一部をご紹介させて頂いております!

お花を植えたり・・成長が楽しみです!

学習療法に熱心に取り組んでおられお姿も・・

張り子の作品作りも始まりました。完成が楽しみです!

ハロウィンの飾りも出来てきましたよ!貝殻にかわいらしい顔が**

こちらは琵琶茶作りです!体に良いそうです。どんな味だろう?

運動も頑張っておられます!

けやきの作品は外来にも飾らせて頂いています。朝晩の寒さが厳しくなってきます。皆さんお体に気を付けてお過ごしくださいね。

食欲の秋です!今回は皆さんでナポリタンを!

今月も皆さんで昼食作りを行いました。今回は、ナポリタン・サツマイモの甘煮・サラダを皆さんで作りました!!「ナポリタンっちや何の~?」「できるやろか~」「家でもしたことあるね~」等にぎやかに調理が行われていました。

近くのスーパーへ買い出しへ!「ここにあったよ!180円げな~」

  「人参も美味しいよね~何に使うの?」

 人参をサラダにもナポリタンにも使いま す!!

皆さん慣れた手つきで切っておられます。

「おいしそうなにおいがしてきたよ~」混ぜるのは力が要ります!!

「おいしかよ~」「良かったです!」

おやつは、シャトレーゼのかわいらしいおやつを選んで頂きました。

  「私はこれ!かわいいね!!」

 

流しそうめん会

諸事情で延期していた流しそうめん会を9月に行うことができました。ぶどうの樹では毎年竹を使った本格バージョンです!

そうめんの他には、オクラや角天を利用者様に切ってもらい

炙り角天、オクラの和え物の出来上がり(^^)/

最後は「流しますよ~!」

流れるそうめんをタイミングをよく合わせてつかむ!すくう!!

「なかなか難しかね」と利用者様が奮闘されていましたが、楽しそうな笑顔で挑戦されている姿が

とても印象的でした。

手指リハビリ中です

皆様に食材を切って頂きました。

昔を思い出して真剣です!!

 

 

 

上手に出来ましたぁ!(^^)!

ハイ!チーズ(^^)/

上手に取れました👍

 

まだね~!(^^) そうめんは食が進みます

ハナちゃんを宜しくお願いします!!

先日「ハナちゃん」を八女市のスポーツ・健康づくりフェスタに来られた来場者の方にお渡しさせて頂きました。

当日は、準備していた20体の「ハナちゃん」をすべて来場者の方の手に取って頂いたとのことでした。ご利用者の皆様にもご報告させて頂き、当日の御様子を写真で見て頂きました。ご利用者の皆さんも、「子どもが喜んでくれとるみたい・・かわいいね~」とのお声が聞かれておりました。けやきでは、久しぶりに皆さんで「ハナちゃん」作りを行いました。また、多くの方の笑顔につながっていけたらと思います。

当日は沢山の子どもさんも、手に取っていただいたとのことでした。こちらまで嬉しい気持ちになりました!

   「喜んでもろてよかったばい」

「可愛いかおになってきたよ・・」

皆さんで少しずつ作成しています!次回の旅立ちが楽しみです!!