医療法人城戸医院

八女市にある医療法人城戸医院

けやきの日常

暖かい日が続いたかと思うと、また寒くなったりと不安定な気候が続きますね。

皆様お体に気を付けてお過ごしください。今回もけやきの日常をご紹介させていただいています。

綺麗なお弁当の包み紙を小さく切り、丁寧に折ってテープで止めると・・

けやきの中にも桜の花が咲きました🌸🌸

ひと針ひと針丁寧に縫っていただき、色とりどりのチューリップが完成しました🌷

とてもきれいです!!

西日本短大の甲子園に沢山の感動をもらいました!

選手の皆さん、感動をありがとうございました。ご利用者の方より「元気をもらった!」との声が聞かれていました。

映写会では石原裕次郎さんをご覧いただき、皆さん昔を思い出され、いろんな俳優さんの名前が飛び交いました。

5月に向けて新たな作品つくりが始まりました!完成が楽しみですね。

今月のくもん学習療法

『 学習 準備 (鉛筆削り) 』

学習終了後、鉛筆削りをおこなっていると

『なんしょとね。私に出来るね』

『初めて見たよ。仕方を教えてこれ鉛筆を削れるとね。』

  不思議な表情をされてありました。

『私は刃物で削っていたよ。誰に教わったか忘れてしまったけど

昔は皆の鉛筆を削っていたよ』とお話しされました。

『最初は仕方がわからず戸惑ったけど

  削り始めは硬くて回転しないけど段々と回転が軽くなっていくね.

私に出来る事は何でもさせてね。』お言葉を頂きました。

 

1本1本丁寧に削って頂き、次回気持ちよく使えます。

ありがとうございます。

 

学習療法の詳しい情報はこちらをご覧ください.学習療法 (kidoiin.jp)

八女のダニー馬場さんがみえました♪

3月15日に八女のダニー馬場さんによるミニコンサートを開催して頂きました。

綺麗な歌声で皆さんの知っている曲や八女のオリジナルソングなどを披露され

利用者様は「とっても上手かね~、良い日に来ました。」ととても喜んでおられました。

最後にはアンコールにも答えて頂き、素敵な時間となりました。

梅見学に行ってきました

3月は梅見学に水田天満宮へ出かけました。

有名な飛梅♪太宰府天満宮の特別なご神木として知られています。

敷地内の色んなのパワースポットを巡りながらの梅見学中は

皆様、会話も多く笑顔が沢山見れて楽しかったようです(*^-^*)

パワーを頂きましょう
(^^)/

「きれいですねぇ」さげもんは皆さま達の注目の的でした。

この日は肌寒かったですが、春をいっぱい感じました。

「今日は外出して良かったね!!」笑顔で話されました。

👹2月のイベント👹

お誕生日会!

 

 

2月に誕生会を行いました!職員、利用者様、ご家族様よりお祝いのお言葉を送りそのあとはケーキを美味しく頂きました!

 

                               節分

 

節分の日に鬼と記念撮影を行いました!

    

今月の学習療法

今回は学習のコミュニケーション中の事をご紹介します。

ご利用者様2名と職員1名で学習を行うのですが、今回は初めてのペアで行ってみました。

「昔ピアノをしてました」という男性利用者様の発言から、ペアの方がとても興味を示され「指が長くてきれいですもんねぇ」と会話が弾んでいきました。褒められた方はとても嬉しそうで、その後も終始3人で楽しい時間を過ごしました。

学習中の3人の空間は特別なものだと改めて感じました。

褒められるのはやっぱりうれしいですよね。

今月の学習療法!

学習療法時は、教材の内容から色々な話を聞かせていただく機会につながります。先日はご利用者の方の、「昔はがんづめ押しをようしよった」「がんづめってなんですか~」「こげんして押しながら田んぼ耕すとたい・・」との話で会話が弾みました。そこで、職員の方で実家にあるかも・・とのことでがんづめ押しをもってきて皆さんに見ていただきました。

「私は初めて見たよ・・こんなのがあるとね~」

「うちのは歯が1組しかなくてもう少し小さかったよ~家の蔵にまだあると思うけど、なつかしか~」

「お嫁に来てから初めてさせられて、ほんなこつ大変やった~こげなんとばせないかんっちは聞かんでよお嫁に来とったけん・・」「私もしよったよ~こげなんとがしごつやったもんね~」皆さんで昔を思い出され、会話が弾まれます。職員も初めて聞く話が沢山でした。

学習療法の教材をきっかけに皆さんとの会話がはずみます!!

 

梅の花が見ごろになってきました

春らしい日が増えてきて梅の花が開花してきました。

水田天満宮には梅の木が沢山あり、ご利用者様と見学に行きました。

少し肌寒かったですが、「沢山咲いてるやん、きれいやねぇ」「見て、あそこも綺麗よ」と楽しい時間を過ごす事ができました。

 

 

  

 

立派な雛人形やさげもんが飾ってあり、寄り道して帰りました。

今月の学習療法

2月のお話しにはなりますが、今回はこちらの利用者様(A様)をご紹介します。

普段より身体が良く動き家事活動や畑仕事などに取り組まれてあります。

 

 

そんなA様はいつも学習療法も集中し取り組まれてあります。

 

 

 

学習療法後のお話しの時間に奥様の話になりました。

「感謝しかなか」「母ちゃんの飯が一番うまか」など

A様より奥様に対する感謝の言葉がたくさん聞かれました。

 

そこで学習スタッフが奥様に何かプレゼントしましょうと提案すると、

恥ずかしい顔をしながらも「よかばい、なんもやったことがなか」と

お話しされながら、ブレスレット作りに取り組まれました。

「この色がすいとらすやろ」と沢山のパーツから優しい色のピンク色・白を選ばれてありました。

大きな指で一生懸命に作られてある姿が印象的でした。

    

メッセージを添えて完成しました。大切に胸ポケットになおされ持ち帰られてありました。

その日の帰りの送迎時にお渡ししました。

ありがとうを伝えられた日となりました。