医療法人城戸医院

八女市にある医療法人城戸医院

待ちに待った夏祭り♪

8月20日・21日で夏祭りを開催いたしました!

輪投げ、ヨーヨー釣り、射的(的当て)のブースがあり

「これからしようか!」「しきるやか~」とお話しされながら

皆様、笑顔で参加されていました♪

  

 

  

今年の一番人気はヨーヨー釣りでした!

 

11時のお茶の時間には、スタッフお手製の

ベビーカステラでお祭り気分を味わいました♪

見た目のインパクト大!!

今月はおやつ作りでスイカゼリーを作りました!!西瓜の皮を容器の代わりにし、見た目のインパクト大!のおやつつくりになりました。

立派な西瓜です!「重いよ~」

  「赤く熟れて美味しそ~」

  中身をくりぬいていきます・・

   皆さんで協力しながら・・

   種を取る作業は大変でしたね・・

ゼラチン・砂糖・レモン汁を混ぜて・・・2時間冷蔵庫で冷やします・・

西瓜の皮が器になったゼリーの完成です!!

「こりゃうまかばい・・」

「初めての味・・」「不思議な感じ・・」

「優しい甘みで美味しいよ・・」皆さんおいしく召し上がって頂いたご様子でした!!

 

ビーフシチューを作りました。

利用者様のご家族様より「ビーフシチューが好き」というお話を伺い、

ぶどうの樹デイサービスの皆さまで早速作りました。

「できることをできる方が」をスローガンに

皆様で協力し作りました。

今回のメニューはビーフシチュー・かにかまサラダ・フルーツです。

 

「切ってまぜるとね!」

「玉ねぎ切りもお手のもの」

「昔はよくつくりよったね」

 

そして、今回は「自分で食べたい量をつぐ」 バイキングスタイル

「いい匂いね!」

「よくできました!!」

「こりゃ!よかね」

「美味しくできましたよ」

暑い夏をのりこえましよう!!

今月のおやつ作り♪

今月も、おやつ作りを楽しみました♪

 

『どら焼き』

自分の分は、ご自身で生地を流していただきました。

大きい、小さい、様々な形で焼き上がりましたが

皆様「美味しいよ!」とお話しされていました。

 

『紫陽花ゼリー』

グレープジュースとハワイアンブルーシロップでゼリーを作り

盛り付けをしていただきました。とても綺麗にできましたね♪

 

『冷やしぜんざい』

団子をこね、丸め、茹でる作業を行っていただきました。

暑くなってきた為、今回は冷やしでいただきました♪

  

 

 

 

 

 

今月の学習療法

今月はけやきで「昔週間」というイベントが開かれています。昔の道具などが展示されており、皆さん「昔を思い出すね~」「こげなんとがあったね~」と会話がはずみます。学習療法でも、読みの文章やイラストから以前の暮らしや出来事を思い出される話が多く聞かれます。その中には、「大変だった・・」「苦労したよ・・」の声も多く聞かれますが、お話をされる利用者の方の目は生き生きと輝やいています。日々、いろんなことがありますが一生懸命やってきたことは、後に自分自身の大きな財産になれることをご利用者の方から感じさせていただいています。

懐かしい道具が並びます

ご自分で計算問題を準備され、慣れた手つきでそろばんをはじかれます。

「懐かしかね~」「ほんと大変やったけど よ~しよったよ~」

「そうそう、こげんしよったもんね~」と話されながら「読み」のプログラムを取り組んでおられます。今日も学習をされながら、たくさんの思い出がよみがえります・・

 

今月の食事つくり!!

今月も皆さんで昼食作りを行いました。ご利用者の方から新玉ねぎをたくさんいただきました。新じゃがの季節ということもあり、今回は皆さんでコロッケをメインにした食事つくりを行いました!!

「新じゃがはおいしかもんね~」

けやきで育てたキュウリはサラダに使用します!!

大きなキュウリが収穫できました!!!

「昔はこのままかぶりついて食べよったよ~」

ハムを入れるとおいしくなりますね!!

「どんなふうに切ったらいい?」「コロッケに入れるので小さくみじん切りにお願いします!」

ふかしたジャガイモに、いためたミンチや玉ねぎを加えて丸めます・・

炒めためたパン粉をまぶして・・・

大きなコロッケが沢山出来ましたよ!

「ちょっと大きすぎらんね~」「皆さん沢山食べて下さいね!」

皆さんなれた手つきで具材を切っておられます。

かにかまは彩が良くなりますね💛

今回はコロッケ・切り干し大根の煮物・新玉ねぎの味噌汁・フルーツのおひるごはんが完成しました!切る作業が多かったのですが皆さんで分担しながら、おいしい昼食が完成しました!!

「コロッケだけでおなか一杯になりそう・・」

皆さんで春の味覚をおいしくいただきました!