中秋の名月&明日はいよいよ素麺流し 2024年9月19日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ 中秋の名月ということで、17日と18日でお月見団子作りをしました。 「久しぶりに作ったね。あんたの団子は大きくて当たりね」等と 皆さんでお話しが弾みながら団子作りをしました。 丸めた団子を茹でて頂き、 出来立てほやほやのお月見団子が完成しました。 そして今日は、延期になっていた流しそうめんの材料の買い出しをしに 近くのスーパーに行きました。 「野菜の高っかね」「レジは通さんでよかとね」とお買い物をしました。 明日の素麵流しが楽しみです。 続きを読む...
今月の学習療法 2024年9月10日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ 今月は、新たにデイサービスを利用されはじめた利用者様の 学習療法導入の流れ・様子を紹介させていただきます。 まず学習療法の説明と、検査の目的を説明し Continue reading → 続きを読む...
ぶどうの樹 夏祭り 2024年8月15日2024年9月7日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ 8月9日(金)ぶどうの樹夏祭りを開催しました。 当日に向けて、飾り作り・ポスター作りなど 皆様にも協力していただきました。 続きを読む...
これが私の『かつての姿』 2024年8月13日2024年9月7日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ 今回は、学習療法を通してA様の『かつての姿』を見る事ができた事例を紹介させていただきます。 8月初旬、フィードバック時『夏祭り』の話題になり 「昔、呉服店で働いていた」とお話しされていました。 六角堂では9日に夏祭りを開催するため、 祭りの前日、スタッフが着付けの練習をしていました。 帯の締め方に苦戦しA様に指導をお願いすると 「ちょっと貸してんね」 「ここを、よーっと締めるとよかよ」と 帯の締め方を教えてくださいました。 また、普段の姿からは想像できない力で ギュッギュッと力強く帯を締められ 「きつくないね?」「緩くないね?」と訊ねられていました。 帯の形を整える際には「蝶結びがよかね?」「文庫結びがよかね!」 となれた手つきで形を整えられていました。 この時のA様は活き活きとされており、これが『かつての姿』 その時代はA様にとって、とっても輝いていた時代だったのではと感じることができた一面でした。 続きを読む...
七夕会 2024年7月6日2024年7月6日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ 「今夜は流れ星が見えるかも・・とニュースで流れていましたよ」 そんなお話しを皆様としていると・・ 「人生一度は見てみたいね~」とお話しが盛り上がっていました。 今週は六角堂では、七夕会が開催されました。 まずは、おやつ作り。七夕にちなんで『七夕ゼリー』を作りました。 彦星と織姫をイメージして、黄緑のゼリーとピンクのゼリーをトッピングしたり 本人の好きなフルーツを乗せていただき完成!おやつで、美味しくいただきました。 続いて、木曜日には昼食作りで『七夕そうめん』を作りました。 まずは、トマトを収穫したり、野菜を切っていただき... トッピングをして、麵つゆをかけて完成! 暑い日の昼食には、サッパリしたそうめんは好評でした。 皆様に願い事を書いていただき、笹に下げていただきました! 皆様のお願い事が叶いますように♪ 続きを読む...
暑中見舞い作り 2024年7月6日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ, 未分類 六角堂では暑中見舞い作りをしました。 まずは、メラニンスポンジで朝顔のスタンプを作り、 いざ絵の具を付け、スタンプ!! 実習生も一緒にお手伝い。 こちらの男性の利用者様は小学生のお孫様と実習生に書かれてありました。 思い思いの暑中見舞いが完成しました。 続きを読む...
夏の音色 2024年7月6日2024年7月6日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ 六角堂の扉を開けると、 「チリン~ チリン~」と風鈴の音色が聞こえてきます。 六角堂では6月の作成物で植木鉢で風鈴を作りました。 好きな色を選んで頂き、ペイントしました。 こちらの男性の利用者様は、奥様が先日お誕生日だったとの事で、 「奥様にプレゼントする」とお話しされながら、一生懸命作られて ありましたよ。 完成した風鈴は自宅に持ち帰って頂きました。 先日利用者様のご自宅にお迎えに行くと、縁側にかけて頂いていました。 とてもうれしかったです(^^) 続きを読む...
ひまわりパーク 2024年7月3日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ 皆様こんにちは。 今日は貴重な晴れ間の中、六角堂のご利用者様と みやまひまわりパークまでドライブしてきましたよ。 まずは帽子選びから・・・。 「俺は麦わらば持って来て~」と!! 良くお似合いです。 「ちょっと写真撮ろう~」とハイチーズ! 「お父さんに怒られるかも~」とお話しされながら(^^)ニコニコ!! いざ出発!! 畑一面、見事な向日葵でした。 みやま市の長田地区で花や野菜を栽培されてある若手の 農家の方々がひまわりパークを管理されているそうですよ。 満開で今が見頃でした!! とても風が強かったですが、風にも負けずに、満開の向日葵が 咲いていましたよ。 ちょっとしたお出かけでしたが、皆様喜ばれてありました。 続きを読む...
今日この頃・・活動編 2024年6月19日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ 六角堂ではお天気がいい日はバルコニーでラジオ体操をしたり、 げんき塾の子ども達と触れ合いパワーをもらっています。 その後はコーヒータイムでほっこり。 またある時は、シロップ漬けした梅でソーダ―割して飲んだり、 よもぎ饅頭を作ったり、 作品作りでは、刺し子や風鈴作りを作成中です。 風鈴の音が楽しみです。 また、書道を毎週水曜日に開催しています。 黙々と集中して取り組まれていますよ。 お笑い体操も定期的にやっています。 「わっはっは~」「わっはっは~」と 皆で大笑いし、悪い気を吹っ飛ばしています。 六角堂では「五感を刺激し生活を豊かに!」をスローガンに 心身の状態を豊かにし、健康に過ごせる様に支援しています。 是非ご興味がある方は見学・無料体験できますのでお越しください。 お待ちしています。 続きを読む...
今日この頃・・学習療法編 2024年6月18日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ 5月下旬のある日、学習療法をしていると、「赤飯」の話題が出てきました。 「赤飯は懐かしかね」「ばあちゃんがよく作ってくれよったよ」との事でした。 「久しぶりに食べたかね~」とお話しが盛り上がりました。 そこで、皆様から昼食で作って食べたいものを出し合い、赤飯とがめ煮、フルーツ和えを作ることになりました。 皆様で役割分担し材料を切ったり、煮ました。 「皆で作ると美味しかね」 「もう人生食べるだけが楽しみよ」「あ、あとここに来るのも楽しみよ」と話が盛り上がっていました。 写真は撮り忘れましたが、美味しい昼食ができあがりました。 続きを読む...