春日和 2024年3月21日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ 先日は利用者様のリクエストで紙芝居をしました。 金色夜叉や愛染かつらを聞かれ恋愛話に花が咲きました。 また、俳優さんの話で盛り上がったり、 愛染かつらの歌を熱唱しました。 テラスで歌を歌ったり、お茶会もしましたよ。 「たまには外で食べるともよかね~」とにっこり。 続きを読む...
つくし第2弾・春分の日 2024年3月20日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ お庭をのぞくと、土筆の背が伸びていたので、収穫~ 土筆を見て「なんねこれは~」と大笑い 「昔はよく食べてたよ」と集中し袴取りをされてありました。 今回も味付けは甘辛く炊きました。 そして今日は春分の日。 小豆は赤色なので魔除けになるそうですよ。 また、餡子ともち米を合わせることでご先祖様と生きている私達を合わせる(繋ぐ)。 という意味があるそうですよ。 お寿司を握るように作られてある方や、手際よく作られてある方、 「早く食べたいね」とお話しされてある方等、皆様笑顔で作られてありました。 手作りたくあんを添えて頂きました。 続きを読む...
八女人形会館 2024年3月13日2024年3月13日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ 3月7日・8日八女人形会館へ行きました. 行の車の中でも「久しぶりに行く」「楽しみ~」との声が聞かれていました。 到着後は沢山のお雛様や、兜を見学され「孫に買ってやったよ」「きれいね~」と会話が弾みました。 カッコイイのぼり旗が、沢山並んでいました! 日本最大級の羽子板の前で記念撮影! 大きなお雛様に感動されていました。 人形会館で物販されていたお雛様をお手本に、手乗り雛を作成しました。 細かい作業でしたが皆様、器用に裁縫されていました。 続きを読む...
春の訪れ 2024年3月13日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ 先日、お庭で土筆が採れたので、皆様で袴を取り、調理し頂きましたよ~ 「昔はよく食べてた」「懐かしかね~」と昔話に花が咲きました。 今回は、甘辛く炊いて頂きました。 「美味しかった」「久しぶりにたべた」と皆様にっこり。 続きを読む...
節分 2024年2月20日2024年3月20日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ 六角堂では恵方巻を作りましたが、 絵葉書や、鬼退治もしましたよ~ まずは絵葉書を紹介します。 素敵な絵葉書ができました。 お次は豆まき! 最後は鬼を懲らしめて頂きました。 続きを読む...
節分 2024年2月5日2024年3月9日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ 寒さの中にも春の訪れを感じる頃となりました。 六角堂では節分の行事事として恵方巻作り・豆まきをしました。 「難しいね~」と言われながらも丁寧に卵を焼かれていました。 お好みの具材を入れて巻いて・・・ 完成!美味しく頂きました。 続きを読む...
たくあん漬け 2024年1月18日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ 高菜漬けやらっきょう漬けは六角堂でしたことがありましたが、今年は初めてたくあん漬けをしました。 上手く漬かるか心配でしたが、利用者様から秘伝のレシピを 聞き作ってみました。 完成が楽しみです。 続きを読む...
餅つき大会&梅が枝餅作り 2024年1月18日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ ぶどうの樹では毎年恒例、餅つき大会が開催されました。 「よいしょ~よいしょ~」と掛けながら、餅つきをしました。杵と臼でついた餅は最高でしたよ。 それから、おやつ作りでは、皆様からのリクエスト 梅が枝餅作りをしました。 こちらも「焼きたてはうまかね」とニッコリ。 続きを読む...
新年明けましておめでとうございます。 2024年1月5日2024年1月18日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ 新年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞ宜しくお願い致します。 さて、六角堂ではお正月遊びや、書初めをしました。 まずは、福笑い(^^) 皆様大笑いでしたよ。 お次は、カルタ取り大会。 そして、書初め。 最後に絵馬に今年の抱負を書いて、お正月を過ごしました。 続きを読む...
コメリ&紅葉見学 2023年11月21日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ 今日はお天気に恵まれ外出行事ができました。 筑後市にある玉垂宮とコメリに行ってきました。 イチョウの木、見事に黄色に染まっていましたよ~ お次は、コメリ! お魚や珍しい爬虫類、犬等を見てきました。 「初めてきたよ、よかった~」 「こんなところあったんだね」 「珍しか魚がおるね」「光りよるね」など 声が聞かれました。 続きを読む...