医療法人城戸医院

八女市にある医療法人城戸医院

鬼饅頭つくり!!

今回は皆さんで鬼饅頭つくりを行いました。

角切りにしたサツマイモのとんがりが鬼の角のように見えることから、この名前が付いたようです。名前とは違って甘くておいしいおやつができました!蒸したてはホクホクで「おいしかよ~」の声が聞かれておりました!!

「おいしそうなサツマイモやね~」

硬いので気を付けてゆっくりと・・

切ったさつまいもと生地を混ぜ合わせます。しっかりボールを押さえながら・・・

銀紙にのせていきます・・

10分蒸すと・・いい香りが漂います!!

おいしそうな饅頭が完成しました!!「こりゃおいしかよ」皆さんに好評でした!!

また作りましょうね!!

けやきの日常

日に日に寒さが厳しくなってきました・・今日もけやきでは様々な活動が開かれています。今回も一部をご紹介させていただいています!

稲刈りをしました!「こりゃ肥やしが足りんかったばい・・」ちょっと背の低い稲になりました・・

そろえていただき、皆さんでしめ縄を作成予定です!

モービルを使ったクリスマス飾り作り中です。

かわいらしいリースや飾りができましたよ!

一つ一つ皆さんで手分けして葉っぱを作りました。丁寧に縫っておられます。

けやきの玄関に飾らせていただいています!!

こちらは学習療法のご様子です。皆さん熱心に参加されています。

メダカの水槽の水換えをしていただいたり・・

「こげなんとはしたこつなかばい・・」

カラオケも皆さんに人気の活動です!

隣の方同士でマッサージ!「きもちよか~」

張り子の雪だるま作り・・完成が楽しみです!!

かわいらしいハナちゃんもできてきました!

外は寒いですがけやきの中は皆さんの笑い声や笑顔であふれています!

皆さんお体に気を付けてお過ごしくださいね!!

だご汁作りでほっかほか

寒さが厳しい季節になってきました。今月けやきでは、だご汁や炊き込みご飯作りを行いました。

栄養をつけて寒い季節も楽しく過ごしたいですね!!

ジャガイモ・人参・ごぼうに・しめじ・豆腐にあげ・ネギに・・・具だくさんのだご汁作りが始まりました!

炊き込みご飯にはしめじとちりめん雑魚がたくさん入ります!

団子は皆さんで手分けをして・・団子粉に豆腐を入れると柔らかく仕上がります!!

おいしい香りが部屋中に広がります!

具たくさんのだご汁が完成!

だご汁・ほうれんそうのお浸し・きんぴら・雑魚としめじの炊き込みご飯・柿・・栄養満点のあったかだご汁定食が完成!!「おいしかよ~」の声が聞こえてきました・・

天気のいい日の歩行訓練

最近やっと平年並みの気温になり冷え込んできました。天気のいい日は外でのをリハビリ実施しております。ぶどうの樹には長いスロープがあり、傾斜を利用したスローピング運動で歩行訓練を行っています。敷地内にある児童部へこどもたちあいに行ったり、デイサービスぶどうの樹六角堂へお邪魔したり、外に行く事で気分転換して楽しんでおります。

 

傾斜をのぼるので
       負荷2倍!頑張って下さい!

色んな草花を見て
      季節も感じます。

外の空気を吸って
         気分転換♪

みんなで楽しく運動出来ました

読書の秋です!!

今回は皆さんで八女市の図書館へ行きました!!

皆さんそれぞれにお好きな本を選んでゆっくりとした時間をすごされました。

また、渋柿をたくさんいただき皆さんで干し柿つくりを行いました。出来上がりが楽しみですね!!

「昔は山登りに良く行ってたよ~」

「前はよ~しよったよ」

皆さんの包丁使いに職員もびっくり!!です。

「間ば開けんといかんもんね~これくらいでよかろうか~」

「はよ食べたかね~」完成が楽しみです!!

園芸療法

ある日の朝の会で「花の世話が好きやった」

「ここは花が少ないね」というお声から

園芸療法を取り入れることにしました。

六角堂には、ガーデニングを趣味としている職員がいる為

その職員が土作り~苗選びを担当して、ビオラの寄せ植えをしました。

 

「まずは、どなたから植えますか~?」との問いに

「はいっ!」と手を挙げられたのは男性利用者様でした。

続いて「私もしてみようかな~」「しきるやか~」と言われながらも

その日の利用者様全員に植えていただくことができました。

クッキング♪

六角堂では”五感を刺激する”をテーマにプログラムを組んでいます。

様々なプログラムの中で、特に利用者様に人気なのは

『昼食作り』と『おやつ作り』です♪

 

~揚げ餅作り~