医療法人城戸医院

八女市にある医療法人城戸医院

八女伝統工芸会館へ

今日は、八女伝統工芸会館の「竹久 夢二展」を見に出かけました。また、

八女市仏壇仏具共同組合の方へ、木材を頂いているお礼をお伝えさせて頂きました。

改めて伝統工芸品を目にすることができ、八女の良さを感じる時間となりました。

「いつも木材を頂きありがとうございます」皆さんで、作成した木工のお人形(ハナちゃん)をお渡しさせて頂きました。組合の方と一緒に記念撮影!

お人形の紹介文と一緒にお渡しさせて頂きました。ご利用やの方より名前を考えて頂き「ハナちゃん」になりました。どうぞよろしくお願いします。

組合の方より素敵な木工のマグネットを頂きました!!

ありがとうございました!!

「前はよ~見に行きよったよ~」

八女の伝統を改めて見つめることができる時間になりなした・・

今月の学習療法

今月も「楽習療法」にしっかり取り込んで頂いているご様子をご紹介します。

こちらは、数字盤のコマを重ねて置かれていた所にスタッフが声掛けをしたところ、「ニコツ」と笑われて置き直しをされているシーンです。

今月のくもん学習療法

学習療法実施中の様子をご紹介します。

学習療法を行うときは利用者様が落ち着ける場所で行うことが大事です。

テーブル席以外でもソファーやベッド上など、どこでもできます。

こちらの方はソファーが一番落ち着かれることがわかり職員と一対一で行っています。

職員が一緒に読ませて頂き、話を多くしています。

一人一人の状況合わせ、ご利用者様と職員がゆっくりと関われる時間になっています。

 

 

くもん学習療法についての説明はこちら→学習療法 (kidoiin.jp)

今月の学習療法

今月は、新たにデイサービスを利用されはじめた利用者様の

学習療法導入の流れ・様子を紹介させていただきます。

まず学習療法の説明と、検査の目的を説明し Continue reading

かき氷やそうめん流し

入居者様と一緒にかき氷を作りました。「冷たい」「おいしか~」と喜んで頂きました。

8月のくもん学習療法の様子

8月の学習の様子をご紹介します。

 

学習では音 読、計算、数字盤を行います。

音読の教材の中に『童謡・唱歌』があり「懐かしいね、今でも歌えるよ」と歌われる事があります。その後もお二人で「昔はダンスホールに行って踊ったり歌ったりしてた、あの頃は楽しかった~。『お酒はぬるめの~』って歌の歌手さんが好きです」「私は美空ひばりさんが好きでした。川の流れのようにをよく歌っていましたよ」と歌のお話をされた後、「若いから歌は知らないよね」と傍でお話を聞かれていた実習生さんにお話を振られました。

実習生さんから「ぜひ聞かせて下さい」とリクエストがあり、入居者様も「恥ずかしいけど一緒に歌いましょう」と誘われ、歌詞カードを見ながら一緒に歌われていました。

大きな声で一緒に歌いました。

実習生さんより感想をいただきました「初めて聴く歌もありました。素敵な歌声で楽しかったです」「自分の国には無い歌でしたが、似たリズムの歌があり懐かしく思いました」

次回も一緒に歌いましょう。

学修療法の詳しい情報はこちらをご覧ください。学習療法 (kidoiin.jp)

けやきの日常

暦の上では秋ですが、まだまだ暑い日が続きますね・・・

けやきの中では、皆さんでパフェを作ったり、十五夜のお月様を作成したりと様々な活動が開かれています。

季節の変わり目ですが体調に気を付けて過ごしていきましょう!

「こんなに沢山!嬉しいです!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポッキーやアイス・クリームにパウンドケーキ!!お好きな材料を選んで頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「おいしいですよ~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご利用者様同士の素敵な一コマです   「ありがとうね~」

 

 

  Continue reading

新しい仲間!!

今回はけやきに訪れた新たな仲間を紹介します!!

6匹の・・・

  「たくさん食べろよ~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「食べよる!食べよる!!大きくならんねよ~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペットボトルをくりぬいたその中には・・オレンジや白色の可愛いメダカが泳いでいます・・

 

 

 

 

 

 

 

 

スポイトを使って植物の水やりも欠かせません・・

 

 

 

 

  Continue reading

今月の学習療法!!

今日も、けやきでは皆さん熱心に学習療法に取り組んでおられます。

先月、皆さんで完成させた昔の障子のリメイク(つい立)を学習スペースに設置しました。学習のスペースが見た目もきれいで楽しいと感じて頂けるような場所になれたらいいなと思います。

「なんか、旅館に来たごたるばい・・・」

 

 

 

 

 

 

 

「誉められると恥ずかしいなー何が欲しいんですか(笑)」

  皆さん熱心に取り組んでおられます。

 

 

 

 

 

 

 

今日も笑い声や、昔を思い出され懐かしい話がけやきの中に聞こえています・・