豚汁・バラ寿司作り 2024年4月28日2024年5月3日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ, 未分類 4月27日(土)午前中に豚汁とバラ寿司作りをしました。 まずは、具材の切込み作業です! 沢山の具材を細かく切っていただきました。 次は、味付けです! 椎茸を甘辛く炊いていただきました。 混ぜ込み作業と、盛り付けもおこなっていただき完成~!! 昼食で美味しくいただきました。 続きを読む...
今日この頃・・ 2024年4月26日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ 先日はおやつ作りでどら焼きを作りました。 大きいのやら小さいのやら沢山出来ましたよ。 美味しいものを食べている時の笑顔は皆様素敵です。 「食べごたえのあったね」 「夜ご飯はいらんごたる」などお話しされてありました。 そして今日は、げんき塾の子ども達と触れ合いました。 「蝶々のえさ~」と砂を見せに来てくれる子どもや、 「お野菜どうぞ」と草花を手渡してくれる子ども達、 「うれしい」「うれしい」と利用者様が涙ぐまれ、胸が熱くなりました。 今日は子ども達のパワーを頂きました。 そして六角堂はもうすぐやってくる梅雨が 少しでも楽しくなるように、 窓に飾りを作成中です。 続きを読む...
藤見学 2024年4月26日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ 4月の中旬に中山の大藤見学に行ってきました。 それはそれは見事に咲いていましたよ~ 「昔行ったことあったよ」 「ぴしゃっと整備してあるね」 「あれだけのお客さんがおるなら、町は喜びよるよ」 とお話しされてありました。 藤の花の下で乾杯したり~ お茶会したり~ 写真撮影したり~ 藤の花も満開でしたが、笑顔も満開 続きを読む...
筍ご飯 2024年4月13日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ 筍は豊作となる年の事を「表年」、逆によくならない年の事を「裏年」というそうです。今年は「表年」です。 こうした、「表年」「裏年」が交互にやってくる作物としてほかに、みかん等も当てはまるそうです。 昨日は立派な筍を頂きましたよ。 筍に切り込みを入れ、力を合わせて皮を剥きました。 「新鮮だね」「立派だ」 「久しぶりに食べるね」 「こんな風にするといいよ」と会話が弾んでいました。 「2時間は湯がかやんよ」と教えて頂いたので、2時間たっぷりのお湯で湯がきました。 そしてそして今日のお昼ご飯は筍ご飯をしました。 「久しぶりに食べた」 「美味しかったよ」と好評でしたよ。 続きを読む...
田舎まんじゅう 2024年4月12日2024年4月12日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ, 未分類 今日はさといもまんじゅうを作りました。 「さといもまんじゅうは田舎のおやつよ」「ばあちゃんがよく作ってくれた」等作りながら色々なお話しを聞くことができました。皮を剥き、塩ゆでしめりけん粉で包みました。 沢山できましたよ。数えてみると・・・ なんと40個もできていました!! 沢山出来たので、グループホームの方とぶどうの樹デイサービスの方におっそわけしました。 「美味しかったよ~」と好評だったので良かったです。 今日のおやつに食べたいと思います。 続きを読む...
くもん学習療法 2024年4月12日2024年4月12日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ 今日も読み書き・計算・数字盤の教材に集中し取り組まれてあります。 私達は読み書き・計算・数字盤の学習も大切にしていますが、教材実施後のフィードバックもとても大事にしています。利用者様の言葉や思いを引き出せるよう、コミュニケーションしています。 先日、フィードバック時「お休みの日に何していますか?」の質問に、「小説読むのが好き!」「風と共に去りぬが好き」とお話しされてありました。 それを聞いたスタッフが筑後市の図書館で本を借りてきてくれました。 利用者様は集中し読まれてありました。 利用者様の言葉や思いを大切に、お手伝いをさせて頂きたいと思っています。 続きを読む...
藤見学 2024年4月11日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ 今日は近隣の公園にお出かけしました。 ツツジはもう少しでしたが、藤が8分咲き程でとても綺麗でした。 周辺を散歩したり、 木の実を見つけました。 普段から六角堂で、健康体操や起立訓練等取り組まれてある 皆様は、すいすいと公園周辺を歩いてありました。 歩行訓練後は、藤の下でおやつタイム。 天候にも恵まれ楽しいひと時でした。 続きを読む...
春が来た 2024年4月11日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ 昨日はフキを調理しました。 「蕗の薹もおいしかもんね」 「珍しかね」 「子どものころ食べてたよ」 など会話が弾んでいましたよ。 黙々と筋取りをされてあります。 「一回筋取りしたら、またポキっと折ったら筋が取れるよ」と 教えて頂きました。 筋取りしたフキは利用者様に調理して頂きましたよ。 今回はいりこと一緒に甘辛く炊いて頂き、とても美味しかったです。 続きを読む...
セラピューティック・ケア 2024年4月11日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ, 未分類 ぶどうの樹はセラピューティック・ケア導入施設です。 セラピューティック・ケアとは、「触れる」ことで循環機能を高め、リンパの流れを活性化します。また、両手の温もりでストレスが軽減され新陳代謝を促しリラクゼーション効果が増大します。 ぶどうの樹にはセラピストの資格を持っているスタッフが沢山います。 今日はセラピューティック・ケアの日でした。 ハンドマッサージをしている所です。 ハンドマッサージの後は、マニキュアをしました。 皆様、笑顔満点。 「気持ち良かった」「マニキュアしたら、化粧もしたくなったね」など 会話が弾んでいました。 続きを読む...
団子作り 2024年4月9日 スタッフ デイサービス六角堂最新のお知らせ 4月8日はお釈迦様の日でした。 「甘茶はすいとるよ」「おいしかもんね」と話が盛り上がっていました。 そして今日は、大仏の日。 奈良の大仏は大きさ16メートル・顔5メートル・眼2メートルだそうですよ。 今日は、団子作りの日でした。 まずは3色の団子をつくり 丸めて頂きました。皆様上手に丸めてありましたよ。 丸めた団子と「ハイチーズ!」 3色の色鮮やかな団子ができましたよ。 湯がいて頂き、 3色団子の出来上がり~ 今回はお豆腐入りの団子ができました。 次回は、17日にどら焼き作りを計画しています。 続きを読む...